• 紹介

No. k2904 / 掲載日: 2025年3月31日

《大手歯科企業》資格不問/国内営業◎新卒/第二新卒歓迎◎安定の大手企業で正社員として働きませんか?

  • 営業
  • 歯科関連企業
  • 正社員
  • 長期
  • 18時までに終業
  • 社会保険完備
  • 交通費全額支給
  • 昇給あり
  • 賞与あり
  • 退職金あり
  • 資格手当あり
  • 資格取得支援あり

お仕事のポイント

主な仕事として、担当地域の代理店営業と、主要ユーザーを軸としたルートセールスを担当していただきます。主要ユーザーは歯科医院、歯科技工所、大学などがあるので、マーケット情報の収集と分析を通じて市場動向を把握し、効果的な営業戦略を立案します。担当エリアにおいていかに代理店と密接に協力し、ユーザーの期待に応える営業活動ができるかどうかが求められるお仕事です。

営業のおすすめポイント

資格不問、男女不問の東証一部上場企業で正社員として働いてみませんか?歯科衛生士、歯科技工士の方、歯科医院での歯科助手経験がある方も活躍できます!月平均残業時間10時間以下、年間休日127日と生活環境を整えるための充実した待遇や福利厚生が多数あります。国内営業として幅広い裁量が与えられ、とてもやりがいのある環境が整っています。

募集要項

給与

【正社員】
月給242,254円~323,641円(賞与実績年間6か月)
★給与詳細は年齢・経験・能力を考慮し決定します。

昇給:年1回/賞与:年2回(7月・12月)※前年実績5.5ヶ月分
手当:外勤手当1万円、世帯主手当2万円、社会保険補填手当、昼食手当、他

勤務地

東京都文京区湯島3丁目16-2
東京メトロ千代田線 湯島駅徒歩3分
JR山手線 上野駅/御徒町駅徒歩10分

勤務日

勤務曜日
月、火、水、木、金

休日
土、日、祝日
完全週休2日制

年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)年間休日日数127日、年末年始休暇(6日)、プラチナ休暇(5日間の個人指定休日)、慶弔休暇、年次有給休暇(入社時より付与※初年度10日、2年目以降11日~最高20日付与)、リフレッシュ休暇 等

勤務時間

8:30~17:00 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分(12:00~12:45)
※残業時間月平均10時間以下

仕事内容

【国内営業】
1.代理店営業の担当
担当地域の代理店との密なコミュニケーションを維持し、売上目標達成のための戦略を共に策定・実行
定期的なミーティングや訪問を通じて代理店のニーズや課題を把握し、迅速に対応。

2.情報提供
担当地域の歯科医院、歯科技工所、大学等への新製品やサービスの情報提供
セミナーや展示会などのイベントを企画し、参加者に最新の業界情報を提供

3.マーケット情報の収集と分析
地域の市場動向、競合他社の活動、新技術などの情報を収集
収集した情報を基に市場分析を行い、自社製品のマーケティング戦略に反映

4.市場の拡大と新規需要の開拓
新規顧客の発掘および関係構築
既存顧客の満足度向上を図り、新たな需要を引き出すための施策を展開

★代理店との協業を中心に、主要ユーザーを軸としたルートセールスを担当し、既存の主要ユーザーとの関係を深めながら長期的なビジネスパートナーシップを築いていきます。また定期的なルート訪問を行い、ユーザーのフィードバックを収集し、製品やサービスの改善につなげるお仕事です。

応募資格

★資格不問/男女不問
★ビジネスレベルでのPC操作可能な方
★歯科衛生士、歯科技工士、歯科関連業務経験者の方は歓迎です

■35歳未満
長期キャリア形成を目的とした募集のため

【選考フロー】
書類選考⇒適性検査(SPI)⇒1次選考⇒2次選考

働く環境

■主要製品
(1)歯科材料/人工歯(陶歯・レジン歯)および陶材、歯科用研削・研磨材、歯科用金属、歯科用セメント、歯
科用樹脂製品、歯科用埋没材および石膏製品、歯科用ワックス製品ほか
(2)歯科用機器/電気炉、鋳造機、咬合器、加圧重合器、歯科用レーザー装置ほか
(3)歯科用矯正製品
(4)感染予防製品

直雇用後待遇

雇用形態

正社員

給与

月額(基本給:242,254円~323,641円
※給与詳細は年齢・経験・能力を考慮し決定します

福利厚生・待遇

昇給:年1回
賞与:年2回(7月・12月)※前年実績5.5ヶ月分
手当:外勤手当1万円、世帯主手当2万円、社会保険補填手当、昼食手当、他

【福利厚生】社会保険完備、交通費全額支給、各種手当、各種休暇制度あり、退職金、財形貯蓄、社員持株会、貸付金、慶弔見舞、昼食費補助、各種同好会、レクリエーションほか

その他

<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、専門研修、各種通信教育、資格取得援助、英会話研修(中級以上)、OJT研修等

<その他補足>
地域手当、昼食補助、財形貯蓄、退職金、企業年金、社員持株会制度、資金貸付制度